top of page
国東えんげき工房
国東で創り、国東で観る
ホーム: ようこそ
国東えんげき工房について
国東で演劇をやろう!と立ち上げられた「国東演劇講座」。
2022年、国東演劇講座の意思を継いだ国東えんげき工房が「大分の空の玄関」である国東市で始動します。
当演劇グループは、メンバーがそれぞれアイデアを持ち寄って、様々な活動を行います。
芝居の楽しさ、演じることの面白さ、舞台やドラマを作る楽しさを学んでみませんか?
参加をご希望の際は是非、お気軽にご連絡ください。
一緒に楽しい「演劇」の時間を過ごしましょう!
ホーム: 詳細
ホーム: Instagram
劇団員入会申込みメールフォーム
国東えんげき工房では劇団員を募集しています。お芝居に関わってみたい!お芝居をやってみたい!という方どなたでも大歓迎です。経験は一切問いません。お申込み、お待ちしています。
なお、当劇団では年会費を高校生以下3,600円、大人6,000円集金し、運営費に充てています。
※ここで得た情報は国東えんげき工房運営事務以外には利用いたしません
※18歳以下の方は保護者様の情報をご入力ください
ホーム: 求人募集
国東えんげき工房 運営規約
(名称)
第1条 本会は“国東えんげき工房”(以下、「劇団」という。)と称する。
(事務局所在地)
第2条 劇団の事務局は、会計宅に置くものとする。
(目的)
第3条 演劇に関するあらゆる分野について楽しく学び、発表していくことで芸術文化に長けた人材を育成し、国東市の芸術文化の醸成や地域創生を図ることを目的とする。
(活動)
第4条 劇団は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1) 演劇の創作と事業の実施
(2) 演劇に関する情報収集及び研究調査
(3) 演劇関係団体との連絡協調
(4) 国東市の文化に関する諸行事への協力
(5) その他、劇団の目的達成に必要な事業
(構成)
第5条 劇団は、団員により構成する。団員は劇団の目的に賛同し市内での活動に参加できる者とし、高校生以下の団員は保護者の同意を要す。
(役員)
第6条 劇団には以下の役員を置き、役員の任期は1年とする。なお、再任は妨げない。また、監査以外の役員は兼任できるものとする。
代表 1名 会計 1名 監査 2名
(役員の役割)
第7条 代表は劇団を代表し、役員会等を招集する。会計は会計事務を担当する。監査は会計など劇団運営の監査を行う。
(運営)
第9条 少なくとも年に1度総会を開催し、(1)事業及び予算・決算 (2)規約改正 等必要事項を決定する。その他役員が必要であると判断した際は臨時総会もしくは役員会を開き重要事項について協議・決定するものとする。
(特別顧問)
第10条 劇団は、活動全てに対する助言者として特別顧問を設置することができる。
(会費)
第11条 会費を年間学生3,600円、一般6,000円とし、原則これを財源に運営費用として充てるものとする。なお、学生とは高校生までとする。
(加入及び退会)
第12条 劇団の加入及び退会は次による。
(1) 劇団に入会する場合は、入会申込書もしくは申込みメールフォームにより申し込むものとする。
(2) 劇団を退会する場合は、申し入れにより退会することができる。但し、前納の会費の払い戻しはしない。
(3) 団員が劇団の目的に反し、または名誉を毀損した場合は役員会の決議により除名することができる。
(会計年度)
第13条 劇団の会計年度は4月1日に始まり翌年3月末とする。
(規約改正)
第14条 この規約は、総会出席者の過半数の同意をもって改正することができる。
附則
1.この規約は2021年11月13日に制定する。
2.この規約は2022年4月1日から適用する。
ホーム: テキスト
ホーム: お問い合わせ
bottom of page